フェーリエンドルフは北海道十勝地方にあります。
小麦、牛乳、チーズ、バター、小豆、砂糖など、スイーツに必要な材料をほとんど生産している十勝地方。
別名「スイーツ王国」とも呼ばれています。
この記事では、フェーリエンドルフに来たならぜひ立ち寄っていただきたい「柳月(りゅうげつ)スイートピア・ガーデン」についてご紹介します。
柳月スイートピア・ガーデンとは
北海道で「六花亭」と並ぶ人気を誇るお菓子メーカー「柳月(りゅうげつ)」
ホワイトチョコとミルクチョコで白樺のような模様をつけたバウムクーヘン「三方六」をはじめとして、数々の人気お菓子を販売しています。
その柳月が運営している工場併設の直売店が「柳月スイートピア・ガーデン」
「十勝川温泉」で有名な「音更(おとふけ)町」にあるので、温泉に行くついでに立ち寄るにもピッタリ。
フェーリエンドルフからは車で45分ほどです。
カフェ

施設内にあるカフェでは購入したケーキやお菓子をその場で食べられます。
無料のコーヒーサービスや、屋外にテラス席もあり。

カフェメニューにはスイーツ以外にも軽食メニューも。

中でも人気なのが「十勝きなごろもソフト」
きなこ風味のソフトクリームにきなごろも(きなこもちのようなお菓子)と黒蜜がトッピングされています。
コーンは最中の皮で作られており、底には十勝小豆のつぶあんがたっぷり。
ソフトクリームと和菓子が同時に楽しめます。
ぜひ味わってみてください。
工場見学と体験工房

工場が併設されているので、柳月のお菓子が作られる様子をガラス越しに見学できます。(予約不要)
工場内は撮影禁止です。

お子様も一緒に楽しめる「お菓子作り体験工房」もあります。
お土産コーナー
もちろんお土産として柳月のお菓子も買えます。
柳月スイートピア・ガーデン限定や十勝限定商品もあり、地方発送も可能。

中でも人気なのが「三方六の切れ端」
三方六を作るときに出てくる切れ端の部分を、まとめて袋詰めした商品です。

人気過ぎて開店前から整理券が配られることもあるほど。
(整理券なしで買えることもあります)
インフォメーション
フェーリエンドルフから車で約45分。
道東自動車道の帯広・音更ICからもすぐ近くで、十勝ならではの風景が広がる場所です。

釧路空港から直行バスもあります。
年中無休
夏季営業時間
- ショップ 9:00~18:00
- カフェ 9:00~17:00
- 工場見学 オープン~16:00
冬季営業時間
- ショップ 9:00~17:00
- カフェ 9:00~16:30
- 工場見学 オープン~16:00
まとめ

柳月のスイーツはもちろん、十勝の風景や季節のお花も楽しめる施設です。
フェーリエンドルフへの行き帰りや、温泉に行かれる際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
老若男女問わず楽しめること間違いなしです。